備えておくべき楽天市場の防災グッズ特集はこちら

美味しいと評判の井村屋のえいようかん実食レビュー

当サイトのリンクには広告が含まれています。

えいようかんって非常食があるらしいけど、どういうものなんだろう?
良さそうだったら買ってみたいけど、どこで買えるんだろう?

井村屋のえいようかんは国内で販売されている人気の非常食用のお菓子です。

賞味期限が5年間もある上、美味しいので評判がいいので知っている人も多いと思います。

ですが、コンビニやスーパーで売っているところはほとんどないので、普段の生活で見ることはほぼありません。

僕自身、実際に購入して食べてみたので、記事内では

  • えいようかんの特徴
  • えいようかんを実際に食べた感想
  • えいようかんを食べた他の人の感想
  • アレンジレシピ
  • えいようかんの購入方法

についてまとめて紹介します。

記事を読めば、えいようかんがどういうものかが分かります。

非常食としてはもちろん、小さく持ち運びに適しているので、スポーツをする時や登山する時などにも適しています。

えいようかんの購入を考えている人は参考にしてください。

\今回紹介する非常食はこちら/

目次

井村屋のえいようかんは非常食に向いているポイント

えいようかん

えいようかんはあずき味の「えいようかん」と、チョコ味の「チョコえいようかん」の2種類があります。

えいようかんは1本60g、チョコえいようかんは 1本55gで、それぞれ5本セットになって販売されています。

えいようかんは非常食用として販売されており、実際に備蓄するための非常食として優秀です。

僕が思うポイントは以下の5つです。

  1. 賞味期限が5年だから長期保存できる
  2. えいようかん1本でごはん一杯分のカロリーを摂取できる
  3. アレルギーを気にせず食べれる
  4. 個包装されてるから安全に食べれる
  5. パッケージ裏面に災害伝言ダイヤルの利用方法の表記がある

賞味期限が5年だから長期保存できる

えいようかんの賞味期限は製造日から5年間(最長5年6カ月)です。

直射日光が当たる場所、高温多湿になる場所を避けて保存することさえ気をつけていれば、5年間と長期間保存できるので、頻繁に買い換える必要がありません。

1箱あたりの大きさも「縦86mm×横82mm×高さ37mm」と非常にコンパクト。
スペースも取りません。

小さいので、防災袋に入れておくのもいいでしょう。

公式サイトから20個入の箱買いすると、長期保存に向いた撥水加工された強化ダンボールに入って送られてきます。

1箱のサイズは「縦200mm×横365mm×高さ103mm」なので、自治体などの施設の管理者などはまとめ買いしてもいいと思います。

公式 えいようかんのケース(20箱入)の商品ページ|井村屋公式ウェブショップ

えいようかん1本でごはん一杯分のカロリーを摂取できる

えいようかんは1本で171カロリー。
チョコえいようかんは1本で197キロカロリーです。

ご飯100gあたり168キロカロリー(文部科学省の日本食品標準成分表より)なので、1個食べるだけで、手軽にカロリーを摂取できます。

1本あたりの栄養成分は以下の通りです。

エネルギー171kcal
たんぱく質1.9g
脂質0.1g
炭水化物40.7g
食塩相当量0g
えいようかんの栄養成分表示
エネルギー197kcal
たんぱく質2.1g
脂質7.0g
炭水化物31.4g
食塩相当量0.02g
チョコえいようかんの栄養成分表示

1本食べるだけでカロリー摂取できるので、非常食としてはもちろん、スポーツする時などにもいいよ!

アレルギーを気にせず食べれる

5年間の賞味期限があるので、添加物をたくさん入れてるのかと不安になる人もいるかもしれませんが、原材料は普通の羊羹と同じです。

えいようかんの具体的な材料は

  • 砂糖(国内製造)
  • 生あん(小豆)
  • 水あめ
  • 寒天

とシンプルです。

チョコえいようかんはチョコ風味を出すために少しの材料が多く

  • 砂糖(国内製造)
  • 生あん(小豆)
  • カカオマス
  • ココアバター
  • 還元水あめ
  • 寒天
  • 乳化Ca
  • 香料

が原材料です。

えいようかん、チョコえいようかんのどちらも原材料に含まれるアレルギー物質(特定原材料等)が入っていません。

そのため、アレルギーをお持ちの方でも安心して食べることができます。

製造方法に工夫を加えたり、個包装することで、長期保存を可能にしている!

個包装されてるから安全に食べれる

えいようかんは 1本ごとにフィルムで個包装されています。

フィルムを少しずつはがしながら食べることで、直接触ることなく食べることができます。

手が汚れていたとしても、安全に片手だけで食べることが可能。
開封にハサミなどはいらず、誰でも簡単に開けることができます。

調理など一切必要なく、包装を開けてパクっと食べるだけ。

柔らかいので、誰でも手軽に食べることができます。

パッケージ裏面に災害伝言ダイヤルの利用方法の表記がある

えいようかんのパッケージは懐中電灯の光を反射するホログラムが付いていたり、パッケージ表面に点字でようかんが入っていることが分かるなどの工夫がされています。

さらに裏側には災害伝言ダイヤルの使い方が印刷されています。

災害伝言ダイヤルとは、NTTが提供している緊急時のみ使えるようになる電話回線のことです。

パッケージの裏面を見ることで、被災時でも落ち着いて災害伝言ダイヤルを利用することができます。

災害伝言ダイヤルの使い方は別記事に詳しくまとめています。

えいようかんの実食レビューと他の人の評判・口コミ

えいようかんを実際に食べてみた感想と、えいようかんを食べた人がどう思っているのかを調べました。

食べてみた感想

えいようかんはどちらとも美味しいです。

普通のえいようかんは、ようかんとほぼ同じ味ですが、一般的なようかんより甘さ控えめです。

ようかんなので甘いですが、適度なすっきりとした甘さなので、「甘すぎて食べれない」ということは起こらないと思います。

チョコえいようかんは、食感はようかんなのですが、和風のチョコのお菓子といった感じで美味しいです。

チョコえいようかんには、カカオマスやココアバターが入ってるので、しっかりとチョコの味がするんですよね。

なので、羊羹の味が苦手という人も食べやすいと思います。

評判・口コミ

えいようかんを食べてみた人の感想を集めてみました。

えいようかんは美味しいという口コミが多いです。

美味しいからついつい食べてしまい、備蓄できないという人もいますね。

チョコえいようかんも美味しいという口コミが多いです。

Amazonの商品ページでは購入者のレビューが見れるので参考にしてください。
どちらの商品も評価が高いのが分かります。

井村屋のえいようかんのアレンジレシピ

チョコえいようかん

えいようかんは普通に食べても美味しいですが、アレンジを加えることで別の食べ方もできます。

味はようかんと似ているので、ようかん同じような使い方をすることで「ぜんざい」や「小倉トースト」として楽しむことが可能です。

賞味期限が近づいてきた時などに試してみてください。

ぜんざい

えいようかんをお湯で溶かしてお餅を入れてぜんざいとして食べることができます。

用意するものは

  • えいようかん
  • お湯
  • もち

の3つだけ。

小倉トースト

えいようかんを切って、食パンのトーストと一緒に食べる「小倉トースト」。

原材料に小豆の生あんが入っているので、甘さ控えめです。

食パンと一緒に温めた方が美味しいです。

えいようかんを売っている場所・販売店

えいようかんはどこで買えるのかを紹介します。

基本的に街のコンビニやスーパーで置いていることはほぼないので、ネットで購入することをおすすめします。

イオンなどのスーパーでは基本的に買えない

えいようかんを一般的なコンビニやスーパーで見ることは基本的にありません。

ただ、イオンなどで定期的に行われる「防災特集」などの特設コーナーでえいようかんが販売される場合もあります。

置いてるスーパーやホームセンターもあるみたいですが、珍しいと思います。

ネットで買うのが便利

えいようかんを手に入れるためにはネットで購入するのが便利です。

「えいようかん」も「チョコえいようかん」も

  • 公式サイト
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング

の各ショッピングサイトで販売されています。

公式サイトでも購入できますが、5,000円以内の注文は送料がかかるので注意してください。

井村屋のえいようかん実食レビューまとめ

非常食のお菓子である井村屋のえいようかんを紹介しました。

美味しく、賞味期限も5年間あるので備蓄にぴったりの非常食です。

1個あたりは安いので、ぜひ試してみてください。
気に入ったら公式サイトで箱買いしてもいいですね。

えいようかん
総合評価
( 5 )
メリット
  • 賞味期限が5年だから長期保存できる
  • えいようかん1本でごはん一杯分のカロリーを摂取できる
  • アレルギーを気にせず食べれる
  • 個包装されてるから安全に食べれる
  • パッケージ裏面に災害伝言ダイヤルの利用方法の表記がある
デメリット
  • 一般的なスーパーでは販売してないので手に入りにくい

災害に備えて防災セットの備えを

日本に住んでいる限り、災害の被害にあう可能性は0ではありません。

防災グッズや非常食がまとまった防災セットを用意しておくことが大切です。

おすすめは「」という防災セットです。

リュック自体が持ちやすいように設計されており、女性でも持ちやすいようになっています。

記事の共有・保存はこちら
  • URLをコピーしました!
目次