備えておきたい楽天市場の防災グッズ特集はこちら

ボウサインの運営者情報(プロフィール)・当ブログについて

運営者情報

氏名佐々木昭彦
年齢34歳|平成元年(1989年)生まれ
現在地香川県

2021年に2カ月間にわたって開催されている防災士養成講座に参加し、満点で合格しました。

旅行が好きで、国内は46都道府県(山形以外)制覇。
海外旅行が好きで、今までに44カ国を訪れています。

ブログ歴6年。

運営ブログは以下の3つです。
良ければ読んでみてください。

参考 海外旅行ブログ「ライトラ」

参考 個人ブログ「あきログ」

参考 香川県の地域ブログ「カガワン」

ボランティア経験

東日本大震災後のボランティアに参加後に防災に興味を持ちました。

ボランティアの経験を簡単に紹介します。

カナダのバンクーバーでのボランティア

東日本大震災の発生時には、僕はカナダのバンクーバーに留学中でした。

発生した時刻は夜中だったのですぐに知ることはなく、バンクーバーの3月11日の朝、学校に行く前にネットで東日本大震災のニュースや映像を見て驚愕したのを覚えています。

そして、学校に行くと、教室でカナダのニュース番組がプロジェクターで映し出されていて、そこではずっと東日本大震災のニュースが流れていました。

クラスメイトからは「家族大丈夫?」とたくさん聞かれました。

その日は金曜日の午前授業で、昼に帰宅してからずっと東日本大震災の情報を見てました。

翌週の月曜日に学校スタッフの人に何かできることはないかと聞き、ちょうど学校でも募金活動を始めようとしてたみたいで、ボランティアスタッフの1人目として活動。

友達などに声をかけ、ボランティアスタッフを増やし、休み時間などに募金箱を持っていろんな教室を周りました。

いろんな国の人が募金してくれて、本当にありがたかったです。

数週間募金活動は続き、目標金額を超える募金を集めることができました。

バンクーバーの街では、募金を呼びかけてるグループがたくさん出現したり、レジの横に募金箱を置いている店がたくさんありました!

岩手県釜石市でのボランティア

東日本大震災発生後の翌月の2011年4月に帰国。

大学のホームページで、ボランティアを募集しているのを発見し、応募しました。

僕が参加したのは、岩手県立大学のボランティアセンターの学生が中心となって活動しているいわてGINGA-NETという団体のボランティア活動。

学生が参加できる1番早い期である2011年7月に参加。

そこでは、津波の被害を受けてボロボロになっている建物や、ぺちゃんこになっている車がたくさんありました。

ボランティア活動としては、仮設住宅の一室を使って、お年寄りの方たちと話したり、地域の子供達と遊んだりしました。

その後、大学生の夏休みと冬休みは同じいわてGINGA-NET主催のボランティアに参加し、計4回参加。

ボランティア以外でも、ボランティアで繋がりができた人に会うために何度か岩手県を訪れました。

岩手はいいところだし、優しい人がたくさんいますね。
盛岡冷麺や福田パンは毎週食べたいし、かもめの玉子や南部せんべいはお土産にぴったりです!

防災会議でのボランティア

大学卒業後に、岩手で出会ったNPOで働いている人に誘われて、防災のことを話し合う活動にカメラマンとして参加。

日本各地からではなく、インドネシアからもたくさんの学生がきました。

僕は防災の知識などはない素人でしたが、いろんな都道府県の防災を専門的に学んでいる人たちの知識は勉強になりました。

カンボジアで学校建設ボランティア

大学卒業後から就職するまでの間に東南アジアをバックパッカーとして周遊していたのですが、カンボジアでたまたま出会ったボランティア関係の人たちと仲良くなり、急遽ボランティアに参加。

朝から昼すぎまでコンクリートを粉から練ったり、花壇や遊具を作ったりして、1時間ぐらいは子どもたちと遊ぶというような生活を2ヶ月ぐらい毎日しました。

防災ブログ「ボウサイン」について

本ブログ「ボウサイン」は、防災に関する情報をまとめた防災ブログです。

本記事では「日本人は防災が大事」ということ、この防災ブログ「ボウサイン」の目的について紹介します。

日本人は防災が大事

日本は地理の関係上

  • 地震
  • 津波
  • 台風

などたくさんの災害にあいます。

昔から、そしてこれからも自然災害を避けることはできないでしょう。

日本では、大きな災害が起こる度に、耐震構造が見直されたり改善されていますよね。

しかし、ほとんどの人の防災意識はそれほど高まってるとは言えません。

ほとんどの人は災害の被害にあってから

  • 「なんで準備してなかったんだ」
  • 「なんであの時行動しなかったんだ」

と後悔します。

大きな災害にあうまで、実感がないのでちゃんと備えないんですよね。

その証拠に、台風などにより大きな洪水があって、避難勧告が出ているにも関わらず、避難せずに家にいた結果、家から出れなくなる。

そして、結局自衛隊の人たちに助けられるという映像を見たことをあると思います。

誰しも、どこかで「自分だけは大丈夫」と思っているからですね。

だからこそ、日頃から防災意識を高め、しっかりと防災対策をしておくことが大事なのです。

ボウサインの目的

ボウサインでは

  • 日本人の防災意識を高める
  • 正しい防災知識を教える
  • 必要な棒材グッズを準備してもらう

という目的があります。

防災ブログということで、防災の日である2020年9月1日に立ち上げました。

「防災」を自分ごとと思っていない人を、「防災」に「イン(自分ごとにしよう)」しようということで「ボウサイン」という名前にしています。

日本ではこれからも毎年台風の被害はあるでしょうし、将来的には「南海トラフ地震」、「首都直下型地震」など巨大地震が起こる可能性が高いです。

この文章を読んでいる今日起こる可能性も0ではありません。

まだまだ情報は少ないですが、だんだんコンテンツを増やしていくので、よろしくお願いいます。

防災を勉強できるおすすめ本

僕自身が読んだ防災関連の中で以下の2冊がおすすめです。